« 捨てる!スッキリ生活 | トップページ | 重いコンダラ 再び »

2006.07.31

数独大好き

asahi.com.be、29日付フロントランナーは

「数独」パズルを世界の人の糧に
ニコリ社長
鍜治真起さん(54歳)

「ニコリ」という名前に気がついたのが先だったか、「数独」を楽しみだしたのが先だったか?

朝日新聞のクイズ欄では、「クロスワードパズル」と並列で「数字」というパズルがあった。それが、今でいう数独だったのだ。

いつ頃から始めたのか覚えていないが、面白いので掲載される度に挑戦している。パズル誌を買うほど熱中してはいないが、その内ヒマになったら買ってみたいなと思っている。
ANAの機内誌にも掲載されていて、これを解くのも楽しい。

だが、何故かパソコンでする気にはなれない。パソコンでは正解は即判るのだったっけ?

 数独ブームを、遊びの神様からの「ごほうび」という。

 「パズルはお茶漬けみたいなもの。ステーキじゃない。軽い夜食をとるように、軽い気持ちでつきあってもらえたら」

数独に限らず、楽しいパズルをこれからもよろしく!


|

« 捨てる!スッキリ生活 | トップページ | 重いコンダラ 再び »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

涼さん、こんにちは!

流行ってますねぇ、「数独」。
電車の中で、文庫本サイズの「数独」に夢中になっているサラリーマンのおぢさんをよく見かけますよ。

数年前、時々パズル誌を買っていたのですが、当時は「ナンバープレイス(ナンプレ)」という名前だったので、未だに「数独」という名前には馴染めません。
まさかこんなに流行るとは・・・

と言いつつ、当時は私もかなりハマっていました(^^;
一度、ナンプレばかりのパズル誌を買ってみたのですが、あまりの難しさにほとんど手付かずのまま放置してあります・・・(汗;
久しぶりにやってみようかな?

投稿: アリス | 2006.07.31 13:53

アリスさん、お早うございます。

専門誌?があるのですね。
今週のbe(新聞)には、夏の特集で数独が五つほど掲載されていました。

「数独」という言葉、実は私も馴染めないです。

投稿: | 2006.08.01 09:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 数独大好き:

« 捨てる!スッキリ生活 | トップページ | 重いコンダラ 再び »