Gmailが出来る
居眠り大王様の記事で知ったのだが、8月23日 Gmailが招待制から登録制になった。
これは、先週から移行しているオーストラリア・ニュージーランドについで世界で三番目だということだ。アメリカやヨーロッパでもまだらしい。
容量は2.7ギガバイトある。
早速登録して、転送メールを読めるようにしてみた。
検索機能が簡単で使いやすい。shurikenの検索も非常に便利に使っているが、Gmailのものはもっとメールが増えた場合にどうだろうか?
これを使って、元(shurikenで取ったパソコン内のメール)はどんどん削除しても、こちら(Gmail)は残しておいてもいいかもしれない。
また、出先でパソコンを持っていなくても、そこにあるパソコンでメールを読むことが出来る。(自分宛の)bccを設定できるなら、そこから返送することも可能だ。
迷惑メールへの対応なども含め、使い勝手が良さそうなら、採用していこう。
大王さまの記事に、トラックバックさせていただきました。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ScanSnap1600(2021.02.04)
- デスクトップから「ゴミ箱」が消えた(2021.01.16)
- Dropboxが同期しなくなって焦る(2021.01.06)
- プリンター買い替え(2020.11.16)
- Evernote(2020.11.10)
コメント
こんにちは♪
>8月23日 Gmailが招待制から登録制になった。
おぉ、そうなんですか!?
Googleファンの私には素晴らしい情報です。
早速登録してみます(*^▽^*)
投稿: style-TK | 2006.08.24 14:17
style-TKさん
登録はお済みですか?
色々触っているのですが、時々固まってしますのですよ。
投稿: 涼 | 2006.08.26 22:13