« トラックバック出来ない | トップページ | ああ夏休み »

2006.08.04

ああJR

J-WESTカードのエクスプレス予約が始まった。
これまでJR西日本内でしか使えなかったインターネット予約が、東海道新幹線にも使えるようになったのだ。

さっそく予約をして、最寄り駅へ受け取りに行く。切符もついでに買うことにする。
担当の駅員はまだ慣れていないらしく、奥から出てきた同僚が横で指示している。

まず、往路の予約を精算。次に復路を精算。この頃から後ろで一人待っていらっしゃる。
切符は3種類の往復5人分。
これをカード支払いにすると、一枚ずつ(計10枚分)機械を通さねばならないらしいのだ。
後ろのお客は、明らかに時間を気にしている。そのうち電車の到着音が聞こえる。

精算の前に、一枚ずつ確認をしてくれるものだから、一層時間がかかる。それでも、助っ人はやってこない。奥で姿が見えるのに、知らんぷりしている。

やっと終わった。
「ゴメンナサイね、私のせいじゃないけど」と、件の青年に言ってその場を離れた。


つれあいの話によると、鶴橋駅でも待っている人の列が長くなっても、応援には出てこないそうだ。

みんな未だにJRを「国鉄」と思っているのだろうか?辛抱強く黙って待っている。大阪人って、もしかしたらイラチじゃなかったっけ?


|

« トラックバック出来ない | トップページ | ああ夏休み »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

涼さん、こんばんは!

そうそう、ありますあります、そういう窓口。
いくら新人の教育だからって、待ってる人がいるときは臨機応変に対処しろよっ て感じですよね。

それに、未だに「国鉄」体制な駅員がいますよね~(呆)
(特におっさんの駅員。)
ちょっと訪ねただけで、何であんなに面倒くさそうな顔して偉そうな態度なんでしょう?
こちとら『お客様』ぢゃいっ(笑)

投稿: アリス | 2006.08.04 23:22

アリスさん

しかし暑いです。 その暑い最中に出かけようというのですから、苦行かも。

じっと我慢の子で待っているのは、もっと苦行ですよね。

∥未だに「国鉄」体制な駅員がいますよね~

そして、日本人は「おかみ」?に弱いから……

投稿: | 2006.08.05 15:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ああJR:

« トラックバック出来ない | トップページ | ああ夏休み »