« ボランティアの三原則 | トップページ | NTTの広告 »

2006.10.23

電話不通

お昼過ぎ、知人に電話をしたが話し中。
別の知人も、話し中。

おかしいなと思って、ケータイから自宅へかけてみた。話し中音がして、直ぐに切れてしまう。
NTT西日本の故障案内を見ても、何も出ていない。

困った、打ち合わせの電話をケータイからはあまりしたくない。
なんだか、陸の孤島にいるような気分になる。

丁度昼休みなので、つれあいに電話をして向こうからかけてみて貰う。ケータイからはかからなかったようだが、固定電話からはかかってきた。しかし、雑音がひどい。

そうこうしているうちに、同じひかり電話を使っている知人宅へ繋がった。。そのお宅も不通とのことで、ようやく安心する?


ここまで書いて中断。


先ほど、
NTT西日本、ひかり電話が西日本エリア全域でつながりにくい状況にという記事を見つけた。
うーん、『発生原因は現在調査中であり、現時点で回復の見込みは不明』ということだ。

このサイトから、NTTのお知らせサイトへ、リンクされていた。
電話の故障の項を見てもなかったおしらせ。
トップページの下の方にあるニュースリリースにある記事だが、もっと即判りやすい所へ書くわけにはいかないのだろうか?

第2報が出たのが、13時45分。それからも全く回復の見込みなしということらしい。


9月にIP電話のもろさというのを書いたが、これは真剣に対処を考える必要がある。


24日朝追記
昨夜21時前のニュースで触れられていた。
原因がわからなくて追求しているということだ。しかし、電話が繋がらないのは、操作しているからのようだ。従って、部分的には繋がることもある。
8時前、娘のところへは、繋がった。9時を過ぎたら、繋がらなくなった。


|

« ボランティアの三原則 | トップページ | NTTの広告 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電話不通:

« ボランティアの三原則 | トップページ | NTTの広告 »