06年10大ニュース
但し、朝日新聞の科学記者が選んだもの。いいニュースは少なかったような気がする。
第 1位 冥王星を惑星から除外
8月24日、プラハでの国際天文学連合総会で決定。
アメリカが反対しているのがおかしかった。別に星自身の値打ち?が下がるわけではなし(と思う)。
月よりも小さいこと、起動の傾きが大きいことなどから、以前から「冥王星は惑星ではない」という声が専門家の間では強かったが、それが公式に認められた。
第 2位 研究者の不正、相次ぐ
捏造や信頼性にかけるといった論文続出。
象牙の塔などと揶揄されながらも、評価制度の行き過ぎや研究費獲得のための過当な競争が背景にあるという。
第 3位 病気腎移植、明るみに
これも、信頼を裏切ったもの。
発覚したきっかけになった臓器売買についても、夕刊のニュースになっている。
以下、10位まで。
第 4位 北朝鮮が核実験強行
第 5位 「孫」を代理出産
第 6位 「ポアンカレ予想」解決
第 7位 ウィニー騒動広がる
第 8位 原発の耐震指針、28年ぶり改定
第 9位 皮膚から万能細胞
第10位 再処理工場で試運転
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- カセットテープ人気 なぜ?(2021.01.24)
- 昭和の子どもを元気にした消毒液「赤チン」 12月25日で生産終了(2020.12.28)
- 視覚障害者に捧げた人生 飲酒運転の犠牲に(2020.11.22)
- ペットボトル「ラベルレス化」 処分も手間いらず 新商品相次ぐ(2020.10.12)
- 「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速(2020.09.14)
コメント