« 北海道のお米 | トップページ | 藤原伊織【雪が降る】 »

2006.12.24

地下鉄今里筋線開通

大阪の郊外から違う郊外へ公共の乗り物で行くには、一旦大阪市内へ出る必要がある。

例えば当地から東大阪へ行く場合は、京橋へ出て環状線に乗り、森ノ宮から地下鉄中央線を使う。あるいは鶴橋まで行って、近鉄戦を使うしかない。そこまででなくても南北に鉄道があれば、確かに便利だ。


明日、16年ぶりに新しい地下鉄が開通する。
16年ぶり新線、厳しい船出 大阪地下鉄「今里筋線」
大阪市営だから、当然大阪市のものだが、これはかなり東端を走る。だがというかだからというか、こんな予測が出ているようだ。

 今里筋線は既設7路線と違い、梅田や難波などの都心部を走らない。市の需要予測は当初から過大との見方があった。市公営企業審議会委員の山田浩之・京大名誉教授(都市・交通経済学)はいう。「市はまだ甘い。住宅地を縦断するだけでは1日12万人も難しい」

それに、どうにも中途半端な路線のような気がする。今里から先の工事は凍結され、中止の声もあるという。
大阪の地下鉄は、割合解りやすく造られていると思うが、御堂筋線以外はなかなか黒字にならないらしい。


花博に合わせた鶴見緑地線開通から、もう16年も経ってしまったのか。


|

« 北海道のお米 | トップページ | 藤原伊織【雪が降る】 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地下鉄今里筋線開通:

» 今里筋線(大阪市営地下鉄) [ブログで情報収集!Blog-Headline/life]
「今里筋線(大阪市営地下鉄)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。 =2006年12月24日収集分=... [続きを読む]

受信: 2006.12.24 22:19

« 北海道のお米 | トップページ | 藤原伊織【雪が降る】 »