冨士山
NHKのハイビジョン放送「奇跡の山・富士山」を途中から見た。
多くの登山者でにぎわう、夏の冨士。
ご来光とダイヤモンド冨士。
雲を呼ぶ冨士。
傘雲。はぐれ雲。年に一度見られるかどうかという彩雲。
台風の風をまともに受けて立つ冨士。
雪に閉じこめられた冨士。
夜の冨士。
ここのところ、新幹線の車窓からはお目にかかれていない。クッキリと美しい冨士を眺めたのは、もう何年前になるだろう。
これのDVDがあるらしい。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
- ブラタモリ つづき(2024.11.09)
コメント
先日(27日)新幹線、といっても上越の方の車窓から富士山が見えました。人間で言えば顔と頭の部分だけですが。
孫の顔を見に行ったのですが、その日に生まれなくて翌日に女の子が生まれました。石原裕次郎と同じ誕生日なんですね。27日が行ける昨年のラストチャンスだったので、賭けたんです。
今年もよろしくお願いします!
投稿: sine_wave | 2007.01.01 19:00
sine waveさん、今年もよろしくです。
二番目のお孫さんですか?
上越新幹線からの富士山というと、反対側になるのでしょうか。
投稿: 涼 | 2007.01.01 21:12
三番目の孫になります。
上越新幹線からの富士山は、埼玉県からだから反対側じゃなくて横かもしれません。より勾配が穏やかな感じになります。
投稿: sine_wave | 2007.01.02 11:44
わたしも途中から見ました。いかにも NHK らしい作りも良かったです。「つり雲」だったかな? が良かったですね。なるほどと合点しました。
#今朝の「信貴山縁起絵巻」も良かったです。
投稿: ムムリク | 2007.01.02 12:30
sine waveさん
一つのものを違う角度から見るというのは、面白いですね。
お孫さん、三人ですか。ますますお忙しくなられますね。
ムムリクさんもご覧になっていましたか。
そうそう、つり雲も面白かったです。
今朝は、テレビを見ずじまいでした。
投稿: 涼 | 2007.01.02 17:35
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
雪化粧の富士山は本当にキレイですね(^_^)v
でも・・・このまま温暖化が進むと雪は降らず、裾野の動植物が上がってきて緑に覆われた富士山になってしまうらしいです。
いつまでも雪化粧の富士山見ていたいですね(*^▽^*)
投稿: style-TK | 2007.01.02 17:55
style-TKさん
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
あら、「緑に覆われた富士山」になってしまうのですか。真っ白な富士山は、天気を観察して下さっている方達には厳しい自然でしょうが、いつまでも仰ぎ見たいものです。
今年はお会いできるといいですね。
投稿: 涼 | 2007.01.03 10:38
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末に美しい富士山を間近に見て感激しました。富士山はいつどこから見ても、「おおっ!」と目を奪われます。
今年はくっきりと美しい富士山を見られるといいですね。
投稿: Tompei | 2007.01.04 07:25
Tompeiさん、こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
そうそう、富士山の写真を拝見しましたよ。
∥今年はくっきりと美しい富士山を見られるといいですね。
この番組を見て、飛行機からも見てみたいものだと思いました。いつぞやのTompeiさんの記事を思い出しておりました。
投稿: 涼 | 2007.01.04 12:37