« 最終ランナー | トップページ | 車窓から »

2007.02.02

近鉄もピタパ導入

近鉄がICカード「PiTaPa」導入へ 4月から(asahi.com)

これは当然、ICOCAのカードで使えるということだろうか。

現在、環状線の鶴橋駅で近鉄電車に乗り換えるときは、先にスルッと関西カードを入れてからICOCAをタッチする。それが一枚ですむようになると、大変便利だ。

新幹線に乗るために新田辺から近鉄を利用しているが、これも便利になる。

記事によると、近鉄独自の「KIPS PiTaPaカード」というのを導入し、ポイントが貯まったり割引が受けられるサービスを予定しているようだ。

 また、6月には日本航空との提携カードも発行し、日航のマイレージサービスのポイントとの相互交換も始める予定だ。


|

« 最終ランナー | トップページ | 車窓から »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近鉄もピタパ導入:

« 最終ランナー | トップページ | 車窓から »