春の弁当スタジアム
駅弁・空弁を売る催しは、どこの百貨店でも行っているが、今回の「47都道府県の名物弁当」というのは、それとは少し趣が違うようだ。
花見弁当として買っていく客も多いということで、開催は今日3日まで。
ちょっと面白いなと思ったのは、「センバツに合わせ」というところ。選抜高校野球は阪神沿線の甲子園で行われており、それに合わせた催しが阪急百貨店であるということ。
決勝戦が行われる今日までというのは、偶然だろう。
阪神百貨店のエメラルドカード・阪急百貨店のペルソナカードそれぞれを相互で利用できるという広告を見たような気がする。
今秋の合併に合わせての措置か。
阪急・阪神、百貨店「10月統合」を正式発表(asahi.com.3月27日)
そういえば、阪神百貨店の建て替え記事もあった。
阪神百貨店、高層化へ 建て替え、12年度にも着工(asahi.com3月22日)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 七夕(2025.07.07)
- 降りてみたい新幹線駅は(2025.06.16)
- 特急「いにしへ」(2025.04.22)
- 今年の桜(2025.04.05)
- 東京都が推す「船通勤」、利用振るわぬ理由は 大阪は公営渡船が健在(2025.03.18)
コメント