なんとなく……
ちょっとした心遣いや言葉が嬉しいことがある。
その方が意識していないのなら、それは人柄だし、意識してのことだったら、その心やさしさが嬉しい。
ちょっとした言葉遣いで傷つくことがある。
物事をありのまま綴るのが、ありのまま話すのが、いつもいいとは限らない。
といって、届かない伝え方も問題であろう。
「ひと」は言葉を持つことによって、互いの交流を深めることが出来るようになった。一方で、言葉に勝る伝え方で、直裁に気持ちを伝える事の出来る力を持っている動物もいる。
せっかく会得した言葉を、心して使いたいものである。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 割れたソーサーと、12月の検索語(2020.12.31)
- 行きはよいよい……(2020.12.04)
- まだまだ勝手に関西遺産:和製語「カッターシャツ」(2020.12.08)
- 「折々のことば」2000回 広場やカフェのように(2020.11.24)
コメント
自分の気持ちのままに生きている人間としては、言葉だけでなく心でも傷つけてしまっているんだなって思い知らされることばかり。
言ってることが自分でも分からなくなるほど、いろんなことで迷ってたんだなって気がついたのは最近のこと。
自分をしっかり持って、さらにさりげなく気遣いができるようになりたい。
投稿: らんだ | 2007.04.16 23:34
らんださん
こんなつぶやきにコメントをくださって、恐縮です。
言葉は便利だから、つい思ったままに使ってしまいますが、まさに諸刃の刃かもしれませんね。
∥自分をしっかり持って、さらにさりげなく気遣いができるようになりたい。
年齢ばかり重ねて、なかなかこういうところへ到達出来ずにいます。
自戒を込めて書いたのでした。
ありがとうございました。
投稿: 涼 | 2007.04.17 00:14