« 星空コンサート | トップページ | 53分の34 »

2007.04.21

本の帯創作コンクール

今年で第3回になる、こども「本の帯創作コンクール」が受付中だ。

「芋たこなんきんで、町子が本の帯まで大切に採っているシーンを見たような気がする。帯も大事なほんの一部。帯を見て買った読者もいるだろう。
自分が作った帯が本屋さんに並ぶのは、嬉しいだろうな。

このコンクールでは、小学校の低学年・中学年・高学年用と課題図書が決まっている。
学年を超えて応募することは出来ないのだろうか。

課題図書部門だけでなく自由図書部門もある。
17の出版社が自薦した新刊児童図書を、府学校図書館協会と大阪市学校図書館協会で活動する小学校教諭らが審査するという。
「応募作品受付書店」のステッカーを張った書店に持参するか、府書店組合事務局(註)へ郵送する。
(註)〒530-0047大阪市北区西天満4-10-7
TEL:06-6361-5577

応募作品は、返却されない。


以下、今年の課題図書紹介

低学年
● あなたをずっとあいしてる(ポプラ社)
● おかあさんにおみやげ(あかね書房)
● しんた、ちょうたのすっとび!かごどうちゅう(学習研究社)
● ぶかぶかランドすてきなおくりもの(理論社)
● きつねのでんわボックス(金の星社)
● ぶくぶくマッサージチェア(くもん出版)

中学年

● アキンボとアフリカゾウ(文研出版)
● 山のタンタラばあさん(小学館)
● まぼろしのデレン(福音館書店)
● ぼくはにんじゃのあやし丸(国土社)
● 緑の森のコッポたち(小峰書店)
● ヨンイのビニールがさ(岩崎書店)

高学年

● おばけ桃が行く(評論社)
● 救助犬ベア(金の星社)
● 子ぎつねヘレンがのこしたもの(偕成社)
● 八月のすきまに(新日本出版社)
● きっと天使だよ(鈴木出版)
● 天下無敵のお嬢さま!けやき御殿のメリーさん(童心社)

うーん、やはり「いいご本」が多いなぁ!

関連記事:大阪こども「本の帯創作コンクール」(05.10.30)


|

« 星空コンサート | トップページ | 53分の34 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本の帯創作コンクール:

« 星空コンサート | トップページ | 53分の34 »