« 松本清張【月光】 | トップページ | グルッと山手線 »

2007.06.10

その後のDS-Light

つれあいに内緒のDS-Lightだが、先日息子には白状?した。しかし彼は、そんなに関心を示さなかった。

今日、ガヤガヤとチビさん達が夕食を食べにやってきた。
ちょうどつれあいは散歩に出かけたところだ。こっそりとチビさん達に見せる。ワーワーと騒ぎになる。交信は、ちょうど連れあいが帰ってきたので出来なかった。

帰るとき、下のチビさんがわざわざやって来て声をひそめ「DSナイショやね」と言う。そのまま姉のところへ行って「ナイショやで」と念を押す。大丈夫かなぁ。

で、肝心のその後だが、実はあまりしていない。ヒマがないというのが正直なところだが、そんなにはまるほど面白いものでもないというのも事実だ。

昨日の夕刊に↓のような記事が出ていた。

俳句、「脳トレ」より活性化度大 川島教授と実証 松山(asahi.com)

息子曰く
『ばーちゃんが惚けてないのも、俳句を作っていることと関係あるかもな』までならいいのだが
『というわけで、作ったら』と、のたまわった。
以前、せんない理由から作句をしたことはあるのだが……


|

« 松本清張【月光】 | トップページ | グルッと山手線 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: その後のDS-Light:

« 松本清張【月光】 | トップページ | グルッと山手線 »