岩合光昭【ネコを撮る】
ネコを撮る | |
![]() |
岩合 光昭〔著〕 出版 朝日新聞社(新書) 発売日 2007.3 定価 \756 (本体 : \720) ISBN978-4-02-273133-3 |
ネコの写真を撮らせれば右に出るものがいない岩合光昭が贈る、究極のネコさま写真術。30年にわたる撮影エピソードを織り交ぜながら、モデルネコの見分け方、上手に撮れるポイントなど奥の手、秘策を披露!
今日、届いた本。ネコ好き必読!
帯の表側には岩合さんの愛猫らしきニャンコが「ネコのことなら、イワゴーさんに聞け!!」と言っている。その岩合さんは、裏側でネコたちに囲まれつつ「ネコを撮ると健康になれる!!」と仰有っている。
全ページ、ネコネコネコのオンパレード。そしてその写真についたキャプションがいい。実にいい。勿論、合間?の文章もいい。「そうだそうだ」とうなずきながら読める。
本書はネコの写真を撮るコツを伝授してくれるのだが、それだけではなく、ネコとのつきあい方を教えてくれているといっていい。
「ネコに好かれるヒト」という一節がある。
自由気まま、そんなイメージでとらえられがちなネコだが、ネコは常に自分のそばにいてくれるヒトが好きだ。忙しいヒトよりも自分とのんびり日向ぼっこをしてくれるようなヒト。のんびりと一日の感想を語りかけてくれるようなヒト。
また、「母ネコと子ネコの関係性」という節もある。
母ネコが「この人は大丈夫よ」と発信してくれるというものだ。
まだパラパラ読みだが、時折眺めてはニンマリ出来ることだろう。
自分が撮ったネコの写真やブログに掲載されているネコの写真を長男に見せては、「な、かわいやろ」を連発している。
ひでさん、マーシャはたびたび登場ですよ。
横浜翻訳生活に出てくるノラちゃんたちも面白い。
「そんなに好きなんやから、また飼ったら」と彼は言うが……
ネコを撮る
2007年3月20日第1刷発行
2007年4月20日第4刷発行
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- みしぇる【1日1つ、手放すだけ。好きなモノとスッキリ暮らす】(2021.02.19)
- やましたひでこ【見てわかる、断捨離 決定版】(2021.02.17)
- 今野敏 他【矜持】(2021.02.23)
- 下重暁子【明日死んでもいいための44のレッスン】(2021.02.13)
- ドミニック・ローホー【シンプルリスト】(2021.02.11)
コメント
そうです、ご長男のおっしゃる通り。
そんなにお好きなら、また一緒に暮らせばいいのに。
この時期は過ごしやすいようでみな万歳して寝てます。
たのしいですよ(万歳して寝てる猫のわき腹をこそばしてまわるのもたのしいです)。
投稿: しのぶん | 2007.06.07 09:02
涼さん、しのぶんさん おはようございます!
岩合光昭氏といえば、松坂屋名古屋本店で『ふりむけば猫』という写真展をされるそーですよ。
http://www.honten.jp/topics/contents/070502/neko/
上記サイトの一番下の真ん中のコのエモイワレヌ表情が好きです(^-^)
猫にしてはおデコが広いからなのか、腫れぼったい目がイイのか、ぷくっとふくらんだ口元(ひげの生え際?)がイイのかよくわかりませんが、何とも素敵な顔ですよね(笑)
こちらの松坂屋さんでも写真展やってくんないかな~?
投稿: アリス | 2007.06.07 09:33
しのぶんさん、こんばんは。
もう一度抱き上げたときのあの感触を楽しみたいのですけどね。
ニャムの最後がやはり忘れられないのです。
投稿: 涼 | 2007.06.07 20:26
アリスさん、こんばんは。
その子の写真も、ちょっと角度は違うけどバッチリと掲載されています。
望遠で取ったものですって。
こちらの松坂屋は、みんなつぶれてしまったわー。
いえ、しのぶんさんとこのは残っているのかな?
写真展、してほしいー!
投稿: 涼 | 2007.06.07 20:30
アリスさん、涼さん、こんばんは。
>涼さん
長く悲しんでも、ニャムは喜びませんよ。
それよりも(もし望まれているなら)新しい子を迎えてまた楽しい時間を過ごした方がよいです。あんまりつらいなら、無理しなくてもいいですが。
高槻の松阪屋はJR忘れ物市とお歳暮・お中元解体品セールが幸いしてまだ残ってます。でもそんな大きな展示会できるほどのギャラリーってあったかしら、どうかしら(バーゲンの印象しかない…)。
投稿: しのぶん | 2007.06.07 23:26
しのぶんさん
動物を残すのも可哀相だしね。
松坂屋と忘れ物市というのは、セットで覚えてるわ。
今は高級?ユニクロとかドッグランとかになってしまいました。
投稿: 涼 | 2007.06.07 23:55
わーっ、まだそんなことおっしゃるお年じゃないでしょっ!
弱気なこというてはったら、あきませんよーっ!
>今は高級?
はい、百貨店の名を捨てた線路向こうの西武に比べると、まだ高級家具や高級食器(めちゃくちゃ高級ってわけでもないんですが…、若干高級かな…)をあつかってたり、和装コーナーが健在だったりで、まだ高級路線を維持してます。
こないだ、大丸と経営統合したんですよねえ。
投稿: しのぶん | 2007.06.08 08:03
しのぶんさん
百貨店、なんとなくがんばってほしいなと思います。それも古手にねぇ。
∥こないだ、大丸と経営統合したんですよねえ。
あれれ、そうでしたか。
色んな商売が、統合していきますね。ますます小さいところは生き残れないのではないかしら。
投稿: 涼 | 2007.06.08 15:47
涼さん、こんばんは。
> ひでさん、マーシャはたびたび登場ですよ。
有難うございますぅ(^^)
うちにも岩合さんの「海ちゃん」と言う本がありますが、
なかなかイイ写真撮りますよね。
「ネコを撮る」チェック入れましたよ~!
投稿: ひで | 2007.06.10 05:16
ひでさん
「海ちゃん」、うちにもありますよ。
「ネコを撮る」にも、海ちゃんが登場しています。ご自身、ネコがお好きでネコからも好かれていらっしゃるのがよくわかります。
投稿: 涼 | 2007.06.10 23:00