« その後のDS-Light | トップページ | 山手線から »

2007.06.11

グルッと山手線

乗り物や道を聞くときには、人を選ぶ必要がある。

JR山手線の高田馬場駅を目指すとする。

品川停車の新幹線。ここで降りた方がいいのではと一瞬思ったが、パス。

東京駅着。

外山へ行くときは地下鉄の東西線を使うので、その感覚から言うと3・4番線ではと思ってホームに上がる。何だか30分もかかりそうだ。
3番線に快速というのが入ってきたのでこれだと早いかなと思ったが、念のためそこにいた人に聞いてみる。
いやこれではなく向こう側という返事。それではと4番線で待っていると、わざわざやってきた件の方が向こうのホームだと教えてくれる。

そこで5番線に行ってやって来た電車に乗る。外回りだ。遠回りのような気がするが、まぁいいさ。いつかは着くだろうとのんびり構えて乗っている。
ようやく着いた高田馬場駅。ちょうど反対側にあたるのかもしれない(イヤ、新宿がそうかな?)。
外山口からの方が目的地に近いことは判っていたのだが、これも念のため駅員に聞いてみる。と、そこを出て左へ行けと言う。点字ブロックもないし変だなと思いつつ歩くこと10分近く。
かなり行きすぎていたのだった。

帰りは時間がなければ地下鉄か中央線経由だが、早く終わったのでそのまま外回りで東京駅へ。

切れ切れには全部乗っていたと思うのだが、一挙に山手線踏破だ!ヤッホー!!


ドキドキしながら出かけた今日の会議だったが、フレンドリーな雰囲気にホッとする。また、これまでの流れを変えようという熱い思いも伝わってきて、嬉しくなる。


|

« その後のDS-Light | トップページ | 山手線から »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グルッと山手線:

« その後のDS-Light | トップページ | 山手線から »