« 野田隆【テツはこう乗る】他 | トップページ | イチロー 球宴出場 »

2007.07.02

N700系営業運転開始

新幹線「N700系」営業運転を開始 新大阪駅で出発式

のぞみ100号の出発式。グリーン車がほぼ満席で、一般指定席も約8割が埋まるという、日曜早朝の列車としては異例のことらしい。

時間短縮は15年ぶりだという。うーん、5分短縮のための技術かぁ。カーブの多い東海道区間で、あまりスピードを出されると怖いような気がする。
乗車体験者の話では、乗り心地はいいということだ。

先月体験乗車会に応募出来たのだが、盛岡行きの直後だったので断念した。
まだ時刻表は手に入れていないが、時間が合えば8月には乗ることになるかもしれない。


東京オリンピックの開催に合わせた64年10月1日に開業した東海道新幹線。0系は時速210キロで、新大阪・東京間は4時間かかっていた。3年後に新婚旅行で、始めて乗った。


関連して、容器が「N700系」似の駅弁が登場 JR新神戸駅などという記事も。お子さま向けだが、空いた容器を欲しがるのはパパだったりして……


東京駅の様子は、↓の記事を。

新幹線N700系、品川駅から「第1号」出発


関連記事
新型新幹線に喫煙ルーム(07.04.04)


|

« 野田隆【テツはこう乗る】他 | トップページ | イチロー 球宴出場 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この新型車両700系のニュースは、ここ鹿児島では「2011年に
新大阪駅からノンストップで鹿児島中央駅までを4時間余で結ぶ予定」
というニュースに変わります。

そうなれば、鹿児島空港が遠い分だけ新幹線利用者が増えるでしょうね。
大阪には鹿児島出身者がとても多いということなので、それも働いて
いるのかな?

投稿: ぺっぺ | 2007.07.02 19:31

ぺっぺさん、こんばんは。

∥2011年に新大阪駅からノンストップで鹿児島中央駅までを4時間余で結ぶ予定

おお、「ところ変われば」ですね。ノンストップというのがすごいですね。
確かに、知人にも鹿児島出身の方がかなりいらっしゃいます。

投稿: | 2007.07.03 20:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: N700系営業運転開始:

« 野田隆【テツはこう乗る】他 | トップページ | イチロー 球宴出場 »