せっかく褒めたのに
今回のメンテナンスで、色々改善点が増えてよかったと書いたが、やはり不具合が出ていたのだった。
公開していないブログなのでみていただくことが出来ないが、両サイドバー付きのブログの一つで、右サイドがずっと下の方で表示されるのだ。一見右サイドが消えているように見えるし、現に勘違いした人がいる。
最初の頃のシンプルなデザインで、いわばこのブログを3段にしたようなものだったのだ。(ブログは別ウインドウで開きます)
最近ココログデザインしか無いようだが、自分ではこのシンプルさが好きだったので腹立たしい。(そういえば、ここも当初のシンプルデザインのままだ。)
急場しのぎで、リッチテンプレートを適用しているが、フォントが気に入らない。
皆さまのところでは、こんな症状はでていませんか? これまでお邪魔したところでは、いずれも大丈夫のようでしたが。
ホントに、メンテのあとは必ず何かあるんだから>ココログ
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ブログ20周年(2024.04.01)
- noteとinstagram(2024.03.29)
- アナレンマ(2024.02.03)
- ココログ20周年(2023.12.03)
- 20年目突入(2023.04.09)
コメント
こんにちは。
記事に書いてあるデザインの不具合の件ですが、カスタムテンプレートで、かつサイドバーに枠線を設定しているテンプレートを使っている場合に起きるようです。
(夕べ「みんなで解決!広場」で質問が立っていたので回答しました)
2864.バージョンアップでサイドバー変に
http://message2.nifty.com/tb/board/cocolog/reslist?service_id=beginner&board_id=bbs1&mainthread_id=00002864&gubun_key=mthread
ブログは構成上、コンテナ(container)という部分が下にあって、その上にサイドバーと記事欄が載っているという形になっているのですが、この土台のコンテナ部分の値がサイドバーと記事欄を足した数値ピッタリ
(例えば両サイドバータイプで「サイドバー200px」、「記事欄400px」の設定なら(200*2)+400=「800px」)
しかなくなってしまったため、そこに枠線(1本=1px)を1本でも入れる設定にしてあるとコンテナの中に収まりきれなくなって右のサイドバーが落ちてしまう、という現象のようです。
メンテナンス前は枠線を含んだ値で設定されていたコンテナ部分の値が、今回のメンテナンスで何故か変更されてしまったのでしょうね。
(余計なことを…!)
で、修正の仕方なのですが、一番簡単なのは(「広場」の回答で書いたように)「デザイン」→「テーマの編集」で枠線を「なし」にしてしまう方法です。
枠線分がはみ出しているので、枠線がなくなればきちんとコンテナの中に収まるはずです。
もしもデザイン的に「枠線は外したくない」という場合は、ちょっと面倒ですがCSSで調整します。
「デザイン」→「CSSの編集」で
#container {
width: ●●●px;
}
と入力して保存→反映させてみて下さい。
●●●部分の数値は、「デザイン」→「テーマの変更」→「全体の編集」で左右のサイドバー及び記事欄がそれぞれいくつに設定されているか確認して、それを全て足した数値+枠線の本数
(両サイドに片側ずつなら2本で2px、両サイドとも囲んであったら計4本で4px)
にすれば大丈夫だと思います。
もしうまく行かないようなら少しずつ変更して様子をみてください。
上手くいくといいのですが。
ちなみにこちらのブログも枠線があるのに#containerはちゃんとプラス2px取ってあるんですよね。
(サイドバーでなく)記事欄に枠線を設定してあれば大丈夫、ってことなのかな。>判りにくいですね。
以上、超長文失礼しました^^;
投稿: tako | 2007.07.26 21:14
takoさん、ありがとうございます。
ここが大丈夫で会員用のブログがダメだということで、比べてみました。
すると、ここは左右サイドの枠は無しで、センターで「囲む」を選択していることが判りました。
そこで、問題のブログを見ると、センターは無しで両サイドが枠あり(右又は左に設定)になっています。
そこで、ここと同じ方法にしてみました。とりあえず復活したので、ホッとしています。
∥(余計なことを…!)
メンテのたびに、何か余計なことをしてくれますね。
本当に、ありがとうございました。
投稿: 涼 | 2007.07.26 21:38