昼下がりの車内
土曜日だから混まないのだが、週日だとすごい混みようになる時間帯に乗車。
あれこれテキパキと進んで思ったよりも早く終了。(まるでコンベアに載せられたようだ)
上本町で近鉄電車に乗り込んでしばらくすると、「次は、ふせー」というアナウンスに、ビックリ。本を読んでいたので、現実に戻らない?一瞬「あれ?鶴橋から乗ったんだっけ?また間違えたか?」と自分のせいにするかなしさ。
「失礼しました。次は、つるはしー」だよね。
朝と違って、鶴橋駅は香ばしい匂いがする。
さてJRの駅まで来たら、ダイヤが乱れている。京都線の人身事故が、こちらまで影響あるのだった。
ようやく乗り込んだものの、もうすぐ最寄り駅というところで、信号停止で停まったまま。乗客は少なく、大きな窓からはちょうど風に揺れる木々が見える。外は暑いのだろうが、こちらも冷房の効いた車内にいる。何故か涼しげに映ったのが、先ほどアップした写真。寝起きの撮し主のように、ボンヤリとしている。
今日で五日目(何のことだろう?)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
- ブラタモリ つづき(2024.11.09)
コメント