大阪発
夕食時に都こんぶの話をしていて、某ブログで出ていた「オルファ」というカッターの会社の話をした。ここも大阪に会社がある。「オルファ」とは、「折る刃」から来ているのだという。
その内つれあいが、「ダイハツも大阪にある」と言いだした。
「知ってるよ、ミゼット!」と応酬していて、社名の由来は何だろうと思ったのだが、これは「大阪」と「発動機製造」の頭文字「大発」であるらしい。
よく似た名前の「ダイキン」。ここは「大阪金属工業」からきている。
もともと大阪には、こうした企業が多くあった。しかし本社が東京へ行ってしまったところも多い。
他にももっとあったっけ?
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
- ブラタモリ つづき(2024.11.09)
コメント
おはようございます。
確か、化粧品の「カネボウ」は、旧社名「鐘淵紡績(かねがふちぼうせき)株式会社」からきていたと思います。
タイヤメーカーの『ブリヂストン』は、創業者が石橋さんて方なので、「ブリッジ(橋)ストーン(石)」なんだとか。
投稿: アリス | 2007.08.31 09:37
アリスさん
そう、昨日書きながらカネボウのことも思い出していたのですよ。
7年間、鐘淵紡績の会社前を市電で通っていたのです。その内ハリスガムを吸収したのだったかなぁ?吸収されたのだったかなぁ?
リーンリーンと鳴る鐘の音が清々しいコマーシャルもありましたっけ。
投稿: 涼 | 2007.08.31 20:38