東京も暑かった
というわけで、無事?新幹線に乗車して 2時間20分で東京着。
行き先は、新宿区の某所って、バレバレですが……
二年前も夏真っ盛りの時に新宿駅から汗だくで歩いた。地図を見ると少し手前に「新宿線新宿」という駅がある。ここからだともっと近そうだが、ここまでの行き方が判らない。というわけで、新宿までの効率的な行き方についてレクチャーを受けた。そして、Tompeiさんに教えていただいて、地下道があることも知った。
まず、新宿駅までだが、品川乗り換えより東京から中央線に乗る方が早いようだ。「中央線快速・中央線快速」と心の中で唱えながら、1・2番線ホームへ急ぐ。折良く「特快」という電車が来る。「特快?、快速と違うけど同じようなものだから大丈夫だろう」と、平気で乗り込む。でも、どう違うのだろう。多分、停車駅が少ないんだ。新宿は停まるさ(きっと)。
あっという間について、南口から出る。教えていただいたとおり、交差点手前でルミネ1に入り、地下道を目指す。途中本屋がある。初めての土地で本屋を見ると寄ってみたくなる悪いクセがあるが、今回は時間がないのでパス。無事、ワンデーストリートまで辿り着いたのが、先日の写真。
あれは、目的地について受付をすますとすぐアップしたのだった。来るなり何してるんだろうという周囲の視線があったことはナイショ。
あげく、「途中、暑かった」と言った知人に「地下道を通ってきました」と威張り、プリントアウトした地図を差し上げるという暴挙に出る(帰りは大丈夫だろうかという不安が一瞬よぎったことも、ナイショ)。
あちこちの知った顔に挨拶しているうちに、研修会は始まったのだった。
終了後、懇親会前にホテルのチェックインをすませて道を確認しておきながら、夜になって戻ったときに迷ったことは、もっとナイショ!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
- ブラタモリ つづき(2024.11.09)
コメント