« アクセスカウンター | トップページ | Mitakaで遊ぶ »

2007.08.12

ビスタの使い勝手

「ビスタで検証してほしいことがあるんだけど…」
「ビスタ、まだ持ってないよ」
「えーっ?ほんとー」
「OSには慎重だって言ってるでしょ」
というわけで、発売以来半年、まだビスタは触ってみたことしかない。


日経パソコン7月23日号の特集は、「Vistaの○と×」だった。達人が使ったVistaの評価である。
XPと比べての違和感も使い始めだけで、使い続けるほどに満足度は上がるらしい。

その中では、画像管理機能が意外と使い勝手がいいというのに、ふと心動いた。いちいち画像ソフトを立ち上げなくてもいいらしい。今はPicasaを使ったりしているが、それすらも面倒でいちいち手作業で処理している。

桜桃さーん、こんなこと書いてあったけど……

これ(デスクトップ)は、XPどころか2000Proだ。買ったときには既にXPが出ていたのだが、NT系というのを使ってみたかったというアホな理由で(いや、XPの評価が定まってなかったからだけど)。これの前は富士通のデスクパワーで、かなり長い間だましだましそれでも大事に使っていたのだが、替えた途端のセリフが
「男の人が浮気する気持ちがよく解った。若いし、キャピキャピ動くしー」などと言って、周りの顰蹙をかったのだった。そやかて、実感やったもん!


それでも、しだいにXPを使う人が増えて、そのパソコンを見る必要も出てきたから、ノートと作業用にはXP Professionalを使っている。使っているソフトは、まだビスタでの検証は完全にはすんでいない。どのパソコンがいいですかという問いには、今買うのならできればXPをという勧め方しかできない状態。

さて日経パソコン7月9日号の特集は、「今こそモバイルの時代」。
NEC・ソニー・東芝・富士通、それにレッツノートの評価が出ている。

実はレッツノートは、ひそかに何度もシミュレートしているのだった。この話になるとまた長くなるので、ここでストップ。


なぜ7月号を今ごろという疑問は、判る人には判るということで、また作業用(PC)に戻るとします。明日までに仕上げないと。でも、誤読が……(以下、自粛)


|

« アクセスカウンター | トップページ | Mitakaで遊ぶ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

え~~ん。

今も2台PC立ち上げてます(;_:)

>いちいち画像ソフトを立ち上げなくてもいいらしい。
それが全く使えんから削除したんですよ~。
オペレーターのお姉さんも結構苦情があるみたいなニュアンスだったし・・。

もしかして、それって、私の使ってる会社のだけ??とにかく、イマイチようわからん人が使うのでますますようわからん迷路に入ってます。
どちらにしても“使いこなす”ほど、使えていないんですね。使いこなす時間がないってのも事実だったり。ホント持ち腐れですわ(>_<)

投稿: 桜桃 | 2007.08.12 21:26

ああいう体験談は、もしかしたら買ってもらうための陰謀だったりして……

あまりアテにならないのかもしれませんね。

画像処理ソフトって使ったことないのですが、いいのがありましたか?

投稿: | 2007.08.13 22:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビスタの使い勝手:

« アクセスカウンター | トップページ | Mitakaで遊ぶ »