« 御堂筋打ち水大作戦 | トップページ | アクセスカウンター »

2007.08.10

歯を抜く

2年前に大騒動(あれも真夏だった)をしてから、しばらく歯医者通いをした。しかし秋風が経ち忙しくなった頃から、治療途中で行かなくなった。
この春、また痛みが出て、やむを得ず通っている。

前回、「今治療中の隣の歯を抜かないとどうしようもなくなっています」と言われてしまった。その時は少し痛みがあったのだった。その後痛みはなくなったので、今日
「痛くなくなったのですが、どうしても抜かなければいけませんか」とおそるおそるおたずねすると、
「抜かなければ、今治療中の意味がなくなります」とのこと。ここまで言われれば……

それ以前、左側は抜かなければということだったのが、根っこが残っているから何とかしましょうということだったので、今回も虚しい期待をしたのだった。

前回はなかなか抜けずに、歯というものは丈夫だなぁと変なことに感心したあと、猛烈に痛かったのがトラウマになっていたのだ。
今回は、意外とあっさり抜けた模様。ということは、それだけ悪くなっていたということか。
麻酔が切れたあとの痛みも耐えられないほどではないが、昼食前には牛乳を飲んでから痛み止めを飲んでおく。今日はおせんべいなどは食べる気にならない。

時折口中に生ぬるい感触があって、まだ出血があるようだ。

薬が切れてきたのか、痛みが戻ってきた。食欲ないなぁ!


|

« 御堂筋打ち水大作戦 | トップページ | アクセスカウンター »

心と体」カテゴリの記事

コメント

いかがですかぁ?

晩御飯お召し上がりになれましたか?
抜いた後はどうされるのでしょうか?お大事になさってくださいね。

投稿: 桜桃 | 2007.08.10 22:29

桜桃さん、ありがとうございます。

何だか、ものの味がしなくて。「いのちのスープ」が、唯一おいしかったです。

身体のどこがどこが具合悪くてもダメだということを実感しました。食べることの基本になる歯のこと。もっと大事にしようと、(今は)切実に思っています。、


投稿: | 2007.08.11 07:27

わたしの調子悪かった左下の奥歯は半分に切って、抜いて、前の歯とブリッジにしました。歯根の先が太くなっていてなかなか抜けず、先生に「あかん、ぬけへんわ、ほな今日はここまでにして、また来週ね」って言われたらどうしよかと、ちょっと心配しましたが、無事抜けました。

抜いたあとも、「普通に食べてね」と先生にいわれたので、がつがつと普通に食べてました…。たぶん歯医者から帰ってきて、黒豆のはいったおかき食べてたような…(食い意地だけで生きてます)。

自分で噛んで食べるのはとても大事です。
歯は大事にしてくださいませ。

投稿: しのぶん | 2007.08.11 14:11

しのぶんさん

このコメントを出先で読んで、おせんべいを三袋も買って帰りました。
でも、恐る恐る噛んでいるから本来の味がしないわ。

∥歯は大事にしてくださいませ。

本当に、そう思います。

投稿: | 2007.08.11 20:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歯を抜く:

» 生活:親不知 [野に降る星]
親不知を抜きました。 一昨年頃、突然右下の歯が激しく痛み出しました。頬が腫れあがり、異常ともいえる痛さでした。 自分はもともと歯の質が悪いこともあって、毎食後には歯磨きは欠かさず、職場にも歯磨を持ち込んでいるので、突然このような歯痛が起きるのは不思議だ..... [続きを読む]

受信: 2007.08.12 21:18

« 御堂筋打ち水大作戦 | トップページ | アクセスカウンター »