地下500メートル
ここ ↓ はどこ?
『ゆめ地創館』というところ。「地創」は、「地層」と掛けてあるのだろう。深地層研究センターのPR施設である。
高レベル放射性廃棄物の地層処分に用いられる、多重バリアシステムについての説明などがある。
まず、エスカレーターで上がっていったところが1階という設定で、ここから「バーチカルトランスポーター」というものに乗って一気に下降する。途中、横坑なども見えるということになっている。2分ほどでついたところが、地下500メートルの別天地ということ。
何だかキツネにつままれたような気分だったが、実は地下1階部分(実際には地上1階部分)へ降りただけなのだった。
地下の世界に住む動物たちや、近くの町で採れた?化石などが展示されていた。
あまり時間がなかったのでジオ・シアターでの説明などは、見ることが出来なかった。
無事地上へ戻って、今度は展望室へ登る。
全面ガラス窓で暖かい(?)。ヒーターも備え付けてあるこの展望室からの景色は素晴らしかった。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪メトロ中央線の延伸区間、開業前に試乗会 新駅の見学も(2025.01.21)
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
コメント
北海道かなぁ??
以前、涼さん、北海道へ行こうとか惑さんがお戻りになる時書いてらしたっけ??
青空がすごいです。続き楽しみにしてますね^^
投稿: 桜桃 | 2007.09.28 22:08
桜桃さん、お早うございます。
∥青空がすごいです。
そうなの、もう秋でしたね。空気が澄んでいて、とても気持ちがよかったです。
投稿: 涼 | 2007.09.29 08:39