« 阪急、優先座席復活 | トップページ | パワポに挑戦 »

2007.10.30

優先座席のこと

昨日のつづき。

はっきりとは書かなかったが、横浜と対比させたのは、大阪人のマナーの悪さを知っているからだ。
ドアが開くと同時に、我先にと乗り込む。話に聞いてはいたが、東京の地下鉄の、あのズズッと全体がシフトしていくのを始めて見たときはビックリした。いや、感心した。


ところで、優先座席が空いているとき、

「あなたが座って、あと(次の駅)から乗ってくる方のために席を取っておいてあげればいいのです。」
というアリスさんのコメントにはうなずける。
自分はと言えば、優先座席であろうとなかろうと、空いていれば座る。大概重い荷物を持っているし、外観だけでは判りにくいことだってあるのだから。

だが、途中で乗ってきた人によっては、心の中で葛藤することもあるし、行動に移すこともある。


さて電車の話から離れて、バスでの優先座席のこと。ここへは絶対に座らない。たとえそこしか空いてなくても。
たった二つしかないバスの優先座席にすわったまま動こうとしない元気な人もどうかと思うが、その側へ来ていかにも替われという態度の人もねぇ。


別件だが、京阪電車で全盲の人と車輌と車輌間のドアにもたれて話をしていたときのこと。少し離れたところの女性がその視覚障害者を見て、目で替わりましょうという合図を送ってきた。会釈をして手で大丈夫ですと応えたのだが、これなどはちょっとした誤解だ。
あ、話が通じたかしら……


11月1日追記
アリスさんから、コメントの元になったサイトを紹介していただきました。
アリスさん、ありがとうございます。
電車やバスで気持ちよ~く席を譲れている?(All About)


|

« 阪急、優先座席復活 | トップページ | パワポに挑戦 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。

> というアリスさんのコメント
読む人によっては、私が言った言葉だと思われそうですね(^^;
どこで読んだのか思い出したので、URL貼っておきますね。

▼電車やバスで気持ちよ~く席を譲れている?(All About)
http://allabout.co.jp/family/volunteer/closeup/CU20060724A/index.htm

投稿: アリス | 2007.10.31 23:31

アリスさん

ありがとうございます。記事に追記させていただきますね。

投稿: | 2007.11.01 09:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 優先座席のこと:

« 阪急、優先座席復活 | トップページ | パワポに挑戦 »