三日間の休暇 まとめ
もう一ヶ月半近く前のことだが、備忘録として。
ちょうど出発予定の2・3日前、たしか四条畷駅で人身事故による列車の遅れがあった。その翌日も、隣の駅でやはり人身事故のためダイヤが乱れた。
こうなると、とおーい関空まで行くのに慎重になる。本来なら大丈夫な時間にさらに1時間ほど余裕を持って出かけることになる。結果、途中で「はるか」に抜かれる。京都へ廻るという考えは入ってきていなかったのだ。
途中でトラブルがあった時の対処法として、南海電車のダイヤも調べておいた。
何となく(旅行そのものの)見通しが立たなかったというのもあって、お宿の手配も遅れたり、飛行機の予約で手間取ったりと、いささか心配な出発ではあった。
しかしお天気は申し分なく、ちょっと寒かったものの抜けるような青空と良い空気を堪能できた。
以下、その三日間について書いたものを時系列で配置。またしつこく追加で書きたくなるかも (^_^;)
9月22日(土)
夜の海(モブログ)
23日(日)
天北線跡を辿る
トロッコ王国にて
トロッコ王国
「トロッコ王国」つづき
24日(祝)
黎明
稚内駅
地下500メートル
防雪柵
やはり利尻富士を!
| 固定リンク
« 昭和タイムズ 45年 | トップページ | 文化の日 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 特急「いにしへ」(2025.04.22)
- 今年の桜(2025.04.05)
- 東京都が推す「船通勤」、利用振るわぬ理由は 大阪は公営渡船が健在(2025.03.18)
- 水琴窟(2025.03.09)
- 大阪メトロ中央線の延伸区間、開業前に試乗会 新駅の見学も(2025.01.21)
コメント