KYという言葉を聞きはじめてから久しい。俗語辞典なるものにも、解説が載っている。
上のチビさんあたりも、よく使うらしい。
この「(色々な意味での)場を読めない」というのが、意外とオバサンに多いのだ。(勿論自分もおばさんの一人として、偉そうなことは言えない)
ケータイメールから始めたオバサン達は、仲間同士の気楽なやりとりのクセが、そうではないところでも出るのではなかろうか。
いつぞや、はじめての問い合わせのメールに「ちびっ子M(Mは具体的な名前)ちゃん」という署名があって 仰天したことがある。

巨勢(こせ)山の つらつら椿
つらつらに 見つつ偲(おも)はな
巨勢の春野を
(万葉集)
コメント