ともだちのともだちは……
TTYと言っても判らない人が殆どだろうけれど、SNSはどうだろう?(TTYについては別記事で)
惑さんの おすすめマイミクシィ/コミュニティ を読んで感じたこと。
確かに、「友達の友達はおともだち」感覚も面白いとは思うけれど、一度もブログを覗いたことなく当然コメントのやりとりもない方と突然お会いするのは、やっぱり躊躇してしまう。
mixiでのマイミクさんは、皆さん ネットを通してのお友達だ。
実際に会う人たちでもmixiをしている人はいるが、その方たちとはマイミクにならない。
ネットを通してのお友達で一番古い方とは、ほぼ10年前に出会った?のだった。これはTTYの頃の話。
ところで、mixiの会則変更で、一部騒然となっている。これについても、別記事で。
惑さんの記事に、トラックバックさせていただいてます。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitterのアナリティクス(2024.12.24)
- 裁断とスキャン(2024.11.19)
- プリンターが壊れた(2024.10.25)
- パスワード用ノート ケルベロス(2024.08.31)
- 新しいScanSnap(2024.07.27)
コメント
オフ会ではじめてお会いして、ブログで行き来させてもらったりという方もいたりします。来るもの拒まず、去るもの追わず。ちょっと抵抗あったり、未練あったりする場合もありますが(笑)そんな自然体がいいなぁと自分は思ったりします。LINK紹介ありがとうでした。
投稿: 惑 | 2008.03.08 05:45
惑さん、お早うございます。
∥オフ会ではじめてお会いして、ブログで行き来させてもらったりという方もいたりします
そういう順序も、ありですね。
フォーラムやコミュニティの場合は、むしろ初めての方の場合が多いです。でもその場合は、共通のテーマがあるでしょ。
あ、「お江戸オフ」というのもそれに入るかもしれませんね。
投稿: 涼 | 2008.03.08 07:27