松江市観光パンフレット
松江にある島根ライトハウスから、松江開府400年を記念したパンフレットを送っていただいた。
城下町「松江」と題されていて、点字版・録音版(デイジー)・拡大文字版がある。また、拡大文字版の各ページには、SPコードもついている。録音版は、マルチメディアではなさそうだけれど。
以下、ご案内から抜粋。
視覚障害者向け松江市観光パンフレット発行松江市はすべての方が訪問時に旅を楽しんで、松江の魅力を感じていただける町となるよう、そのニーズに応える情報発信、観光施設でのおもてなし、施設整備を進めています。
この度、目の不自由な方が利用しやすいような観光パンフレットおよびその内容を音声化したCD、点字パンフレットの3点を作成いたしました。
これをご利用いただき、松江城開府400年祭で様々なイベントを展開しております松江を知っていただき、城下町、縁結び、温泉など松江の魅力に触れていただいきたいと思います。
ぜひ松江へのお越しをお待ちしております。
前半が、松江城や宍道湖、それに石見銀山などの観光案内。癒しの湯めぐり。
後半は、味めぐりと美術館などの案内が掲載されている。一部、写真の説明もある。
この時期、お花見遊覧船というのもあるそうだ。
松江へは、娘が小さい頃行った大山のあと訪ねている。小泉八雲旧居のことや宍道湖で遊覧船に乗ったような記憶はあるが、細部は忘れてしまった。
伯備線で帰ったのは大山行きの一度目で、二度目に車で行った時であろうが。
宍道湖の夕陽を見たいとは、出雲に乗った頃から思っているのだが……
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京阪の5000系5ドアによる運用が来年1月29日で終了するみたい(2020.12.16)
- 菊人形(2020.11.04)
- 市の花と、11月の検索語(2020.11.30)
- 「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速(2020.09.14)
- 御朱印の次は「御城印」?(2020.09.04)
コメント