« ビスタで編集 | トップページ | 実家へ行く »

2008.04.13

メール不達 その後

先日書いたメール不達のことだが、実際には「私書箱」から「マイ郵便受け」に入れられないという現象で、これは今も続いている。

これは、Shuriken側の問題ではないかと思っている。何故なら、アウトルックからは正常に取れるからだ。

自分のメールの使い方は、前回も書いたようにやや変わっている(ええ、人間も変わっていますから……と、言われないうちに書いておこう)。
ニフティのメールアドレス(ABC12345のもの)を母艦にして、セカンドメールをメインのアドレスに(と言っても、実際にこのアドレスでのやりとりは殆どない)して、他のアドレスからも一旦ここへ転送。それをさらにケータイとGMailに転送している。
転送されたメールは、PCを起動してマイニフティを開けている時には、届いた時点で判る(ニャムがニャーンとなく)。

メールのやりとりは、前回も書いたように家族アドレスからしている。これらが、転送されてくるわけだ。

その取れないメールのことだが、あれこれいじっているうちに、おかしなことを発見した。このPC(メインのデスクトップ)からは取れないが、ノートでは普通に取れるのだ。

うーん、よく解らない。


そこで、裏技?一旦ノートで取ったメールを、転送で家族アドレス宛に送っておく。その上でここのShurikenで取って、セカンドアドレスのフォルダに移動させるというわけ。

Shurikenというメーラーは使い勝手がいい。転送する場合、最初のまま出来るのだ。OEのように引用符がついたりしないで、あたかもメールの送信者からそのまま送られてきたように見える(ヘッダの詳細を見ると、転送者が判るが)。

勿論、転送されてきたメールにはこういう面倒なことはしない。何故なら、転送前のもの(家族アドレスへきたもの)だからだ。だから、マイニフティで読んだ時点で、削除している。


(何故か取れない)セカンドメールへ直で来ることはあまり(ほとんど?)ないので、しばらく これでしのいでいこう。
本当は、全部主に使っているアドレスのみを使い、このセカンドアドレスは単にサブ?母艦としての存在でいいのだが、これは徹也の命名でもあることから、大切にしたいという気持ちが強い。


ゴチャゴチャと、わけのわからないことで、すみません。
マイニフティを使っていらっしゃる方には、少しだけ解っていただける話です(かな?) m(_ _)m



|

« ビスタで編集 | トップページ | 実家へ行く »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メール不達 その後:

« ビスタで編集 | トップページ | 実家へ行く »