林茂【イタリア式 少しのお金でゆったり暮らす生き方】
これも、ワケありの本。
イタリア式 少しのお金でゆったり暮らす生き方一年240万円の豊かな生活術 | |
|
タイトルから受ける印象ほど、過激?な本ではない。
著者は、サントリー株式会社ワイン事業部に勤務。計13年間、イタリアに駐在。
日本人としてはじめてイタリアでのソムリエの資格を習得するなど、日伊の食文化交流に貢献している。
そうした著者の、イタリアへの思いと魅力についての話。
タイトルに関する部分は、イタリア人の暮らしへの姿勢とそれを取り巻く環境について述べられているのだが、本書は料理に触れた記述も多く、それがとても面白かった。
イタリア料理と日本食との意外な類似点についても記述されており、「地中海式ダイエット」が、和食が健康にいいというのとよく似たニュアンスで語られたりする。
どうしても質量共にヘビーな食事を想像してしまうのだが、意外とそうではないよということだ。
和食とワインの合わせ方など、ワイン好きの方にはおおいに参考になろう。
桜桃さん、現地ではいかがでしたか?
もう一つ、ワインとキリスト教についての記述も面白かった。
ワインというのは聖書でも特別な飲料のような印象を受けるが、イタリア人(に限らず)は子どもの頃からワインを飲むのはごく自然に身についているのだろう。
仏教の戒律とは違うものがあるような気がする。
イタリア式 少しのお金でゆったり暮らす生き方
2003年11月20日第1刷発行
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- みしぇる【1日1つ、手放すだけ。好きなモノとスッキリ暮らす】(2021.02.19)
- やましたひでこ【見てわかる、断捨離 決定版】(2021.02.17)
- 今野敏 他【矜持】(2021.02.23)
- 下重暁子【明日死んでもいいための44のレッスン】(2021.02.13)
- ドミニック・ローホー【シンプルリスト】(2021.02.11)
コメント