道頓堀「くいだおれ」閉店へ
結構有名だと思うのだが、関西以外の方でご存じの方はいらっしゃるだろうか?
1949年(昭和24年)の開店だというから、60年近く営業してきたことになる。
小学3年生で、京都から大阪へ転宅した。
ここは子どもの頃 時折連れて行って貰ったが、長じてから入ることはなかった。しかしこの「くいだおれ人形」は、グリコの看板とともに 自分にとっても大阪に住んでいるという象徴のような気がする。
確かに、『新しく出来る店の雰囲気も昔と違って』きている。
時代の波に押されて姿を消すことに、道頓堀の活性化をめざす地元や観光客らに惜しむ声が広がった。として、各界の方たちの惜しむ声を掲載している。 くいだおれ太郎の保存だけでも出来ないだろうかという声もある。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ドクターイエロー、ラストラン 「ありがとう」の声に見送られ引退(2025.01.30)
- 阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ(2023.09.14)
- 大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ(2023.09.13)
- 「山びこ学校」無着成恭さん死去 生活綴方を実践、ラジオでも人気(2023.07.31)
- 作家の森村誠一さん死去、90歳 「人間の証明」「悪魔の飽食」(2023.07.27)
コメント
ずっと昔、黒縁のメガネをかけていた時にリアルくいだおれ太郎と呼ばれたことがあります(笑)
今回の閉店の知らせはそんなこともあってとても残念だなと思っているところです。
投稿: らんだ | 2008.04.09 10:54
らんださん、お久しぶりです。
∥リアルくいだおれ太郎と呼ばれたことがあります
じゃ、九州でも有名なのですね。そうして親しまれていた太郎も、寂しがっているでしょうね。
投稿: 涼 | 2008.04.09 18:47