ATOKを標準に
このところ、パソコンの トラブルとまではいかぬトラブルに悩まされている。
まず、iTunesからiPodへデータを移す際のトラブル。これはまぁやり直せばすむことだが、非常に時間の無駄。
昨日オフィスアップデートをした影響か、ATOKが出てこなくなった。
こういう時、即対処法を思い出せないのが情けない。
まずはATOKを標準にすること。これは「全てのプログラム」から出来たはず。
ところが、一太郎では当然のこと Shurikenや秀丸でも使えるが、ワードでは出てこない。
それどころか、ワードでは、MS-IMEも出ない。IMEバーそのものが、タスクトレイから消えてしまっている。
ココログでも使えない。
ATOKを色々カスタマイズしていたので、これは非常に使いづらい。ブルーな気分でコントロールパネルを触ったりしている内に、何とか使えるようになったかな?
一旦シャットダウンしてから起動してうまくいくかどうか、非常に怖かった。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitterのアナリティクス(2024.12.24)
- 裁断とスキャン(2024.11.19)
- プリンターが壊れた(2024.10.25)
- パスワード用ノート ケルベロス(2024.08.31)
- 新しいScanSnap(2024.07.27)
コメント
こういうことってありますよね。
と言ってる私も昨日Mac OSを10.4から10.5にアップグレードしたのですが、いろいろと不都合が出てしまっているところです。
やはり日本語入力の問題はかなり真剣に悩んでいます。
元に戻すのは簡単で楽だから、戻してしまえばいいことなんですが…
投稿: らんだ | 2008.05.03 23:18
らんださん、こんばんは。
アップグレードして出てくる不具合なんて、いやですね。
そう言えばここも、ソフトとの相性が悪いので IEを7にしていません。
投稿: 涼 | 2008.05.04 20:56