« 記事のタイトル | トップページ | 重松清【ブランケット・キャッツ】 »

2008.05.15

わく わく

いえ、全然ワクワクしない話なんだけど。

乾燥機のフィルター抑え?の爪が折れた。
尖った折れ口が痛いので、新しい部品を注文。

いつもの電気屋さんが、ついでがあるからと持ってきてくれて話していく。

「あ、これ以前のと違いますから。
短い期間に、何度も折れたといって買いに来た人がいらっしゃったんですよ」
という話を何気なく聞いていたのだが。

さっそく取り付けて、使用。ところが、これは取り付けるときにも少し力がいるが、外すときにはかなり力を入れて引っ張らないといけないのだ。

それで思い出した。

以前の乾燥機が、この型のフィルター抑えだったのだ。
今の乾燥機になってから、爪が付いていて外しやすくなったなと感じていたのだった。確かに、爪が折れて交換するのはこれで2回目だが。


丈夫なのがいいか、使いやすいのがいいか。

爪が折れるからといっても、そんなに頻繁ではない。だが、少し価格が張る。それでも 毎日のことだから、使い勝手のいいものの方が、イライラしなくてすむ。

選択できればいいのに。


選択から、洗濯機へと話が飛ぶ。

洗濯機のフタは、以前はまっすぐ上に開けるものだった。今のは、二つ折りになっている。多分、上に乾燥機や棚を置くのに邪魔にならないようにという配慮?だろう。
だが、これを二つに折る時に、手首に負担がかかるのだ。


最近は、ドラム式を使う方が増えたのだろう。
これに関しては、一度使ってまた戻した(乾燥機を頂いた)という経緯がある。


前回の記事に、追記しました。


|

« 記事のタイトル | トップページ | 重松清【ブランケット・キャッツ】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わく わく:

« 記事のタイトル | トップページ | 重松清【ブランケット・キャッツ】 »