八十八夜
数えれば、昨日が八十八夜だった。
昨年夏、ソバ畑と茶畑というのを書いた。
そば畑が美しいのは夏だそうだが、茶畑は今頃が美しかろう。
鉄分補給に行きたい病が、出てきている。
だが、貧血より先に、金欠である。
5月末からは、否応なく遠くまで行くことが多くなる。
めずらしく、ひっそりとした駅。お迎えの車も、まだ少ない。
直後、バスが入って来ると同時に(JR)快速が着いて、とたんに駅前は活気を呈する。午後8時半、田舎の駅ではあるが まだまだ夜はこれからだ。
たまさかは
夜の街見たし
夏初め
富田木歩
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京阪の5000系5ドアによる運用が来年1月29日で終了するみたい(2020.12.16)
- 菊人形(2020.11.04)
- 市の花と、11月の検索語(2020.11.30)
- 「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速(2020.09.14)
- 御朱印の次は「御城印」?(2020.09.04)
コメント