« 北京五輪 終了 | トップページ | 祥月命日:5年目の夏 »

2008.08.26

文庫本ノート

文庫本ノートというのが9月10日に発売されるらしい。
試用した方のレポートもあって、楽しそうだ。

140ページの文庫本というとかなり薄くて軽量で、持ち運びに苦労することはないだろう。大きさも、ちょうどいい。(ナラコムの)システム手帳と同じ感覚で持てそうだ。
かなり魅力的で、取り入れることも考えてみた。

そうすると、今のノートをどうするか。
ほぼ日のカズンとの使い分けについても、考える必要がある。


ラインナップを見ると、横罫と無地だけで、方眼というのはないようだ。現在方眼に書くのに慣れてしまっているので、6mmの横罫というのはどうだろう?


表紙の楽しさ、栞があるなどの工夫もあるが、肝心の書き心地がよくなくては、長続きしないだろう。
上質紙でペンを選ばないとあるが、これって CampusノートのA6型と同じではないのか?


その内に気づいた。
クレールフォンテーヌのノートがいいのは、地の色の優しさもあるのだと。


|

« 北京五輪 終了 | トップページ | 祥月命日:5年目の夏 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

涼さん、お誕生日おめでとうございます!

どこかで文庫本ノートのことを知ったとき、手帳好きの涼さんはご存知かな? と思いましたが、もちろんご存知ですよね (^-^)

私はあまり手帳は使いませんが(ケータイのメモ機能で済ませてます・・・)、コレは持ち歩くのにちょうどいいサイズですし、使い勝手も良さそうですね!
コクヨの文具は、毎回よくできてるな~ と感心します。

投稿: アリス | 2008.08.26 09:42

アリスさん、こんばんは。

∥お誕生日おめでとうございます!

ありがとうございます!娘からも、さきほどメールが来ました。
「何歳になったっけ?」などと書いてくるものですから、
「18歳だよーん」と、返信しました。

妖怪仲間に入れて下さいませ。妖怪は、年をとりませんものね!

投稿: | 2008.08.26 21:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文庫本ノート:

« 北京五輪 終了 | トップページ | 祥月命日:5年目の夏 »