ぐじょうはちまん(郡上八幡) にて
9月27日 土よう日晴れ writer:ニャム
みなさん、こんばんは。 ニャムです。
この間、ボクはいっぱい電車を乗りついで(母さんは一部の電車のことを汽車と言います)、「ぐじょうはちまん」というところへ行って来ました。
もちろん、テツ兄ちゃんもいっしょです。
昨日は、「ぐじょうはちまん」へ着いたところまで、母さんが書きました。
そのあと、二人はホテルで少し休んで、街へ出かけました。
一番左のしゃしんは、「そうぎすい」といって、日本名水の一番目だそうです。「そうぎすい」は「宗祇水」と書いて、宗祇という人と関係があるみたいです。(ボク、よくわかんないや)
まんなかは、その近くの「こだらがわ」というきれいな川です。(小駄良川>涼 注)この川は、流れていって吉田川に入ります。
一番右がわは、エッと「おりくちしのぶ」という人の「かひ」(歌碑)だそうです。このおりくちという人は、「しゃくちょうくう」というむずかしい名前でたんかをたくさんつくっているのだそうです。(折口信夫・釈迢空>涼 注)
みなさんも、学校で習ったでしょ!
このあと、へいぽーさんと母さんは、一度ホテルへ帰ってから車で出かけました。その話は、また明日しますね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
- ブラタモリ つづき(2024.11.09)
コメント
日本の名水は数多くありますが、”第1番目”なんて凄いです。
きっと、やわらかい味なんでしょうね~根拠なし!f^^)~
一度、口に含んでみたいなあ。。。
それにしても、ニャムちゃん。
お母さんと一緒の小旅行、楽しんでいるようですね☆
投稿: ぺっぺ | 2008.09.28 17:15
まぁ、お墨付きなんてのは、あまりアテにはならないのですが……
投稿: 涼 | 2008.10.06 22:22