長良川鉄道 道中
美濃太田駅で待つこと、30分。ようやく発車!
子どもの頃は、一日仕事だったと書いた。全部各駅停車を利用していたからだ。おかげで、京都・山科・大津・膳所・石山・と順に覚えていけたし(膳所なんて今でも読めない人がいらっしゃるのでは?)、「野洲」「「蘇原」「各務ヶ原」や「鵜沼」といった難読駅名も覚えた。
今は新幹線や特急利用で時間は短縮された。
しかし、この線だけは、昔ながらの各駅停車で時間がかかる。だが、越美南線のころの駅名は殆ど変わってしまっている。(新旧対照はいずれ?)
昨日アップした日本の鉄道車窓絶景100選には、「選ばれなかった長良川鉄道」として、「車窓絶景候補」からは外されていたのだった。
(車窓風景など入れて、再アップします。)
一つだけ ↓ こんな看板が出ていた駅もあった。
実は今書いている旅行記?は、とあるブログとタイアップ?している。そして、ここはすこーし遅れ気味なのである (^_^;)
さて、相生駅をすぎて、次はいよいよ降車駅「郡上八幡」。この間は、ちょっと距離がある。
とうちゃーく。
そして、駅を出て……
駅名の写真を撮ろうと振り返ってカメラを構えたとき、フイに後ろから、
「涼さん」
という声が……!
つづく(笑)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
- ブラタモリ つづき(2024.11.09)
コメント
ローカル線にある楽しげな駅の看板☆
住んでる人たちの思いが伝わりますね(^^)
涼さんの旅も、わくわくどきどき!
この続きはどうなるの~?
郡上八幡には言った事が無いので、楽しみです。
「日本の鉄道車窓絶景100選」、買いに行きます(^^)V
投稿: ぺっぺ | 2008.09.26 22:45
ぺっぺさん、おはようございます。
∥「日本の鉄道車窓絶景100選」
九州が、一番多いのですよ (^_^)
投稿: 涼 | 2008.09.27 08:03