列車あれこれ
大宮までは船で運ばれたというのも楽しい。
1964年(昭和39年)、東京オリンピックの年にデビュー。
JR東日本によると、64年に日本で初めて導入された車両の一つ。東京―新大阪間で、新大阪方面へ向かう先頭車両として使われていた。鉄道博物館での展示を検討しているが、一般公開の開始時期などは未定という。
他に、夜行「ムーンライトながら」臨時化へ 18きっぷで人気や、
さらば特急「まりも」 北海道内の夜行列車消えるといったニュースも。
(寝台列車でない)夜行列車でも平気だったのは、若かったから?
腰掛けたまま何時間過ごしても、大丈夫だったのだが。
| 固定リンク
« 想いの届く日 | トップページ | 最近の記事 索引 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
- ブラタモリ つづき(2024.11.09)
コメント