【このミステリーがすごい! 2009年版】
このミステリーがすごい! | |
やったー、一位が伊坂さんの【ゴールデンスランバー】。
しかし、単行本を買ったものの、未読状態。家ではなかなか、読む時間を見つけられないのだ。
正月中に、がんばって読んでしまおう。
海外物でも、S・J・ローザンの【冬そして夜】が、7位に入った。
裏表紙に、過去20年間の「このミス」1位作品が掲載されている。
以下、読んだ本。
原りょう【私が殺した少女】(89年版)
これで、沢崎ファンになった。
大沢在昌新宿鮫(91年版)
高村薫【マークスの山】(94年版)
高村薫【レディ・ジョーカー】(99年版)
天童荒太◆【永遠の仔】(00年版)
宮部みゆき◆【模倣犯】(02年版)
横山秀夫【半落ち】(03年版)
歌野晶午葉桜の季節に君を想うということ(04年版)
そして
東野圭吾容疑者Xの献身(06年版)
こうしてみると、あまり読んでないなぁ。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 堂場瞬一【英雄の悲鳴 ラストライン7】(2025.03.19)
- 篠田真由美【センティメンタル・ブルー】(2025.03.17)
- 【くらべて、けみして 校閲部の九重さん】(2025.03.13)
- 【Casa BRUTUS特別編集 器の教科書】(2025.03.11)
- pha【移動時間が好きだ】(2025.03.10)
コメント
もうそんな時期ですか~。
前回の「このミス」を話題にしたのもついこの間のような気がします。
1年が経つのは早いですね。
今年も多分殆ど未読だと思いますが…^^;、本屋に行ったら覗いてみます。
投稿: tako | 2008.12.07 23:26
takoさん、こんばんは。
そう、あっという間に一年が経っていき、それが年々早くなります(苦笑)。
「聖女の救済」が、18位でした。
大概文庫で読むので、このミスが出た段階で読んでいるのは少ないのですよ。
あまり知らない作家さんも、増えてきました。
投稿: 涼 | 2008.12.07 23:46