ウイルスバスターとGoogleのAdSense
今朝、ココログのフリーを開くと、突然画面の右下に警告画面が立ち上がってきた。フィッシング詐欺の警告メッセージだ。
「このWebサイトは危険です。ただちにブラウザを閉じてください」という意味のもの。
警告?危険なサイト?
何かおかしなことをしたかなぁと、まずは自分を疑う。
YOUTUBEから持ってきたのが悪かったのか?
「クリックで救える命がある」を表示させているのが悪いのか?
念のため「クリック……」を「表示」から外し、YOUTUBEの記事を下書きにしてみるも、同じ事。
さてはこれは広告が原因だなと思い、ココログへメールをする。何か悪い広告が入ってきている可能性がゼロとは言えまい。
同じようなことが他でも起こっていたらしく、
「ウイルスバスターがGoogleのadsenseをはじいているらしい」という情報を得る。
午後になるとこの表示が出なくなったので、おそらくトレンドマイクロ側もこれを知って対応したのだろう。
その内、ココログから返信が来る。
恐れ入りますが、セキュリティソフトが発行した警告メッセージの内容については、@niftyでは情報を持ち合わせておりませんので、適切なご案内を差し上げることが難しい状況です。 恐れ入りますが、本件についてはソフト提供元であるトレンドマイクロにお問い合わせの上、詳細をご確認くださいますようお願いいたします。
というものだった。さらに
念のため、当窓口でも涼様のブログにアクセスいたしましたが、正常に表示され、問題と思われる点は見当たりませんでした。
はい、直っておりました。
また、ココログを閲覧された方々に対して危害を加えるような危険な仕組みは、ココログには含まれておりません。何卒ご安心ください。
何だか、笑ってしまった。
いや、朝は笑うどころではなかったのだが。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ブログ20周年(2024.04.01)
- noteとinstagram(2024.03.29)
- アナレンマ(2024.02.03)
- ココログ20周年(2023.12.03)
- 20年目突入(2023.04.09)
コメント