« 「動楽亭」とは? | トップページ | 変しい変しい…… »

2008.12.13

奥野宣之【読書は1冊のノートにまとめなさい】

奥野 宣之〔著〕
出版 ナナ・コーポレート・コミュニケーション
発売日 2008.12
定価 ¥1,365 (本体 : ¥1,300)
ISBN 978-4-901491-84-6

多読・速読より、一冊ずつきちんと頭に落とすことが大切。「読みっぱなし」を解消して、読んだ内容を確実に自分のものにできる、ノートを使った知的生産リーディングの方法を紹介。

同じ著者の【情報は1冊のノートにまとめなさい】の、続篇のようなもの。
これも、よく売れているようだ。
読書記録も、【情報は1冊のノートにまとめなさい】で紹介された、常に持ち歩くノートに書こうという。専用の読書ノートを作るから、続かない。ふと気がついたことも、本を読んで感じたことも、何もかもノート1冊に書き込んでいく。
但し書きっぱなしではなく、あとで検索できるようにパソコンを使って検索用のファイルはキチンと作っておくべし。

読書を特別なことと考えないで、日常インプットしてきたことを書き留め、アウトプットに繋がるメモを残しておく。
実は専用ノートを使っていても書く内容は大差ないような気がするが、なるべくその場で書いて忘れないうちに形にしておこうというものだ。

オヤッと思ったのだが、本の表紙を剥いてそのまま持ち歩くのは、自分もしている。気に入ったブックカバーはあるのだが、持ち歩くのに少しでも軽量化を図りたいという、単純にそれが最初の理由だった。
剥いた表紙や帯は、バスケットに入れているので、(常に複数ある)現在読んでいる本のカバーや帯が、そこに収まっている。
今チラッと見てみると、随分たまっているなぁ。読みさしで読了していない本の、何と多いことよ。

最終章に著者が使っている様々なツールが紹介されているが、その中で「これはいい」と思ったものを注文してしまった。
その辺に起きっぱなしになっている本の整理に役立つか、それともものが一つ増えたに留まるか。


読書は1冊のノートにまとめなさい


|

« 「動楽亭」とは? | トップページ | 変しい変しい…… »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

読書は大好きな夢子ですが、老眼がすすんでからは、読むと疲れがでるようになり、長時間の読書はしなくなりました。

あれも・これも読みたいと思う本は沢山あるのですが……、主婦では……これは、言い訳ですね。笑

情報は一冊のノートにまとめる。
う~ん、だんだん物忘れが激しくなってきた夢子には有効かも。
書いて忘れないように……心がけます。

投稿: 夢見る夢子ちゃん | 2008.12.13 14:59

夢子ちゃん、こんばんは。コメントをありがとうございます。

∥情報は一冊のノートにまとめる

確かに、これは有効ですよ。メモだと、せっかく書いても持って出るのを忘れたりしますが、いつも持っているノートに書いておくと、大丈夫なようです。

火曜日には、お目にかかれるのかな?

ユニクロではないのですが、無印のインナーもなかなかのすぐれものです。

はい、コメントのお返事は「できるだけ24時間以内に」を、心がけるようにしています。

投稿: | 2008.12.13 23:01

火曜日は、上級者のみということで許可がでませんでした。
お目にかかれず残念です。

そうですか……無印商品も優れものなんですね。
やはり、情報網は大事に・チェックも大切にということですね。

投稿: 夢見る夢子ちゃん | 2008.12.14 14:09

夢子ちゃん、こんばんは。

∥上級者のみということで許可がでませんでした

あらまぁ、どなたが来てくださってもよかったのに。

投稿: | 2008.12.14 23:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奥野宣之【読書は1冊のノートにまとめなさい】:

« 「動楽亭」とは? | トップページ | 変しい変しい…… »