水間鉄道のことから……
それは鉄道員だから 水間鉄道(asahi.com)
いまだピタパに対応していない「最初期型の自動改札機」というのがいいなぁ。いずれなくなるのだろうが、その前に体験しに行きたいものだ。
これが貝塚市だということで、ふと思い出した鉄道がある。
JRの阪和線東羽衣支線(羽衣線)だ。
娘が高石市に住んでいたので、国道を通るときに上を走っているこの小さな電車が気になっていた。
ある時一人で行く際に、わざわざ阪和線経由で利用してみた。
阪和線の羽衣駅からたった3分で着く、途中駅のない路線だ。それでも、ちょうど土曜日の下校時間にあたっていたからか、学生が結構乗車していた。
はい、どなたが乗車なさっても、完走ですよ。
さらにさらに、南海電車の羽衣駅からは、高師浜線という たった3駅の路線もある。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 桜島(2022.07.27)
- 越信行【絶景駅100選】(2022.07.06)
- ホームから消えるもの(2022.05.11)
- 母の日に合わせ「市川真間駅」→「市川ママ駅」に 千葉 市川(2022.05.05)
- 落花さかん(2022.04.07)
コメント