« 奥野宣之【読書は1冊のノートにまとめなさい】 | トップページ | ノンタン »

2008.12.13

変しい変しい……

朝日新聞朝刊天声人語は、今年の漢字「変」を取り上げていた。
「亦」と書き出すとノーヒントで判る字で、「恋」と間違うこともなかろうと続く。

ふいに、石坂洋次郎の「青い山脈」を思い出した。
そう、「戀しい戀しい」と書くべきところを、「變しい變しい」と書いた、ラブレターのことである。

最初の映画は知らないが、池辺良の高校生姿なんか想像もつかなかった。伝説の原節子が島崎先生役だった。
本を読んだのは、高校生になってからだったか?全集ものの一冊だったことは、覚えている。

石坂洋次郎の小説では、「陽のあたる坂道」が好きだ。
本の中で引用されていた、三好達治の「乳母車」も好き。これは、発表会で朗読させていただいた。

時はたそがれ 母よ 私の乳母車を押せ 泣きぬれる夕陽にむかつて りんりんと私の乳母車を押せ
この本は、石原裕次郎をイメージして書かれたと言われているが、裕次郎のさわやかな笑顔が懐かしい。この映画でも、北原三枝と共演している。

この頃は日活映画をよく見ていた。同じ作者でやはり裕次郎主演の「あいつと私」も、本を読んでから映画をみている。このときの相手役は、芦川いずみだった。


と、連想は果てしなく続く。師走の土曜日、こんなことしている涼は、やっぱり「変」?



|

« 奥野宣之【読書は1冊のノートにまとめなさい】 | トップページ | ノンタン »

映画・テレビ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 変しい変しい……:

« 奥野宣之【読書は1冊のノートにまとめなさい】 | トップページ | ノンタン »