« 水 ぬるむ | トップページ | 日本鉄道旅行地図帳10号 大阪 »

2009.03.01

鯖街道口

鯖街道口

京は遠ても十八里

ケータイからの画像なので判りにくいが、左側には『従是(これより)洛中』とある。

若狭小浜から魚類、特に鯖を運んだ道の終点。

帰りのバスは京都駅行きで、葵橋西詰で降りたためにこの橋を渡ることになった。


|

« 水 ぬるむ | トップページ | 日本鉄道旅行地図帳10号 大阪 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

 昔はブリ街道、今はノーベル街道というのが富山~岐阜にありますが・・・(* ̄ー ̄*)

  →http://sinewave.cocolog-nifty.com/toyama/2004/11/post_11.html

投稿: sine_wave | 2009.03.02 10:10

sine waveさん、こんばんは。

「ぶり街道」、高山方面への道ですね。
ノーベル賞受賞者の多くにちなむ場所でもあるからでしょうか。
街道というのは、なかなか興味深いものですね。

投稿: | 2009.03.02 23:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鯖街道口:

« 水 ぬるむ | トップページ | 日本鉄道旅行地図帳10号 大阪 »