里の桜
ブログ仲間の Tompeiさん 桜桃さん ぶんぶんさん達が東京の桜をアップなさっているので、関西から田舎の桜のご紹介。
日曜日にハイキングに行ったつれあいが、きれいなところを見つけてきた。昨日・今日と、怒濤の大騒ぎの最中だが、ちょっとくらい見に行ってもバチはあたるまい。
ということで、料理教室から帰ってきたつれあいとチョコッと足を延ばして(いえ、車でですが)行ってきたもの。
やはり、桜の季節は心浮き立つ。
「細雪」の幸子が、平安神宮の桜を仰ぎ見て
此の一瞬の喜びこそ、去年の春が暮れて以来一年に亘って待ちつづけていたものなのである。と感慨にふけるのだが、まさに同じような思いがするのだ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
- ブラタモリ つづき(2024.11.09)
コメント
うわ~、綺麗!
そちらの桜も見事ですね。青空とピンクの桜と緑色と・・・
幸せな気分にさせてくれる桜にただただ感謝です。
投稿: ぶんぶん | 2009.04.07 22:14
こちらも綺麗^^
見事。癒されます。
水辺に草があって風情がありますねえ。
東京の川は仕方ないけど護岸工事の打ちっ放しのままだから・・。
こちらは護岸工事はしてあるけれど、自然も残そうっていうことなのかしら。
投稿: 桜桃 | 2009.04.07 23:29
ぶんぶんさん、おはようございます。
きれいでしたよ。おかげさまで、今年の桜を堪能できました。
平日でしかも午後割合遅かったので、あまり人がいなかったのも、幸いでした。
投稿: 涼 | 2009.04.08 08:49
桜桃さん、おはようございます。
川辺の桜は、映えますね。
確かに、一見ごつごつした護岸がないように見えて、昔からの風景のように錯覚をおぼえます。
投稿: 涼 | 2009.04.08 08:51