本 切り取らんといて
「本を壊すな」図書館動く 切り抜き被害にマナー本配布(asahi,com)
全国一の貸出冊数をほこる大阪市立中央図書館(西区)で、年間2千冊近い本や雑誌が、借り主に切り抜かれたり破られたりして廃棄されている。
被害の具体例としては
・教職員採用試験問題集
答えがすべてボールペンで書き込まれ、使いものにならない。
料理本:レシピが切り抜かれ、貸し出しできない。
新聞の縮刷版:1冊約8万2千円で、買い換えは困難。など
本を無断で持ち出すことは出来ない(ゲートあり)が、一旦借りて帰った本へのこの仕打ち。
都市部を中心に汚破損本は増えているが、同図書館で窓口に立つ女性は「同じ俳優の写真が根こそぎなくなるなど、度の過ぎた被害はよそでは聞いたことがない」という。これも、大阪人のマナーの悪さだと言われそうだ。
東京練馬区の図書館のように、一定期間ではあっても貸し出し履歴を参照出来るシステムの導入も必要かもしれない。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 伊坂幸太郎【モダンタイムス(下)】(2024.09.20)
- 伊坂幸太郎【モダンタイムス 上】(2024.09.18)
- 横山秀夫【影踏み】(2024.09.16)
- 森博嗣【お金の減らし方】(2024.09.14)
- 佐々木譲【警察庁から来た男】(2024.09.12)
コメント
これ、返却されたときに少しだけでもチェックすればいいのにと思いますけど、うまくいかないんでしょうかね。
記事にあった「読書の秘密を守るため貸し出し記録は返却時に消去する」というのもなるほどと思いますが、やりすぎな気がします。何なら元のまま返却されたことを確認してから消去してもいい。
投稿: yoshi | 2009.04.26 16:28
これ、ホントに腹立ちますよね(怒)
「借り物」だっつーの!
私物ぢゃねーっつーの!
非常識なヤツが多すぎます。
yoshiさんも書いていらっしゃいますが、返却時に確認する体制にはできないんですかねぇ・・・?
投稿: アリス | 2009.04.26 21:32
yoshiさん、アリスさん、ごめんなさい。
コメント下さっていたのに、気がついていませんでした。
yoshiさん
日本一の貸出量ということで、チェックもなかなか難しいようです。
でも、返す時にちょっと調べることを何回かしていると、返す方も調べられるんだと思うようになるでしょうにね。
それでも、ポストに返されたらかなり難しいでしょうね。
それに、人手が少なくなっているのじゃないでしょうか。
投稿: 涼 | 2009.04.30 07:49
アリスさん
担当の方も、「「本を切ったらダメと当たり前のことを言わなければならないほどマナーは落ちている。情けないが、他人に迷惑をかけていると教えることも社会教育の場の図書館の役割と考えている」と話していらっしゃるようですが、そんなことそれまでに解っていろと言いたいですね。
投稿: 涼 | 2009.04.30 07:52