ココログフリーのトラブル
このところココログの不具合についてのエントリーばかりで、関係ない方にはご理解頂きにくい話題で申し訳ないことです。
しかしながら、ココログ利用者としてはそこの管理画面へのアクセスが叶わないということは死活問題?であります。単なる遊びのブログではあっても愛着のあるものです。
というわけで、少し顛末を書いておきます。
まず、涼はメインのアドレスがニフティですから、ブログもココログを使っております。しかも、他にもブログが作れるということで、プロに申し込んでそれなりの利用料を支払っています。
一方フリーは、先日も書いたようにブログの作り方から一緒に勉強しようと、友人と同じ立場でニフティ以外のアドレスから申し込みました。
それ以前、ココログでは何を思ったか、今回シングルサインオン(SSO)という機能を導入しています。
ニフのユーザーでも、ココログを開設するときは任意のIDを設定していたのを、今後はニフのID(abc12345)に統一するというものです。
当然、ログイン画面も変わり、ニフのIDとPWを入力するようになります。
しかし、今回の騒動(=メンテ)では、フリーは関係ないはずだったのです。
そして、7月2日まではフリーでは以前のログイン画面が出ていて入ることが出来たのです。
ところが、3日になって、ログイン画面が有償版と同じニフのIDを求める画面に変わりました。
しかも、
お客様が今ログインされているアカウントは、ココログフリーに登録されておりません。などというアナウンスがされるものですから、動転してしまったのですね。そして、
FAQには、『知らずに他のアカウントで入ろうとしているのだろう』とか、『ID・PWを忘れたのなら、こちらへ聞け』とか、親切に案内されています。と書いたような状態に陥ったのでした。
実は、6月24日の「おしらせ」で、ログイン画面が変わることのアナウンスはありました。
重要なお知らせ2009年6月9日(火)より、@nifty IDまたは@niftyユーザー名でのログインへ変更となりました。詳細につきましては特設ページをご覧ください。→これは、今のところ新しくログインする度に大きく表示されている。
そして、
※ココログベーシック/プラス/プロをご利用の方は、@nifty IDとそのパスワードでログインしてください。と書かれていたのです。
※ココログフリーの方は、現在使用しているアカウントとパスワードをそのままご利用ください。
従って、これを覚えていなかった当方が悪いのでしょう。
でもね(と、悪あがき)、この画面がいきなり出てきて『あんたは登録されてへんで』と言われたら、少々パニクりませんか?って、涼だけ?
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 「note」のこと(2025.04.20)
- 「ブログ」と「note」(2025.04.08)
- 22年目突入(2025.04.01)
- ブログ20周年(2024.04.01)
- noteとinstagram(2024.03.29)
コメント