フリーソフトと有償ソフト
前々回の記事私本管理の不具合(09.09.16)は、有償版で本を管理してくれるソフトが欲しいという趣旨のものだった。
いささか旧聞に属するが、「日経パソコン」8月10日号に、“こんなサービスなら有料でいいかも"という記事があった。
何もかもタダで使える時代だからこそ、敢えてお金を払いたくなるサービスの幾つかを挙げておられる。
無料サービスのDM攻撃と無料ブログの広告にうんざりしている方も多いだろう。
そうした一つに、「図書管理ソフト」があってもいいなぁと思った次第なのだ。
有料ならば、セキュリティソフトとの相性が悪いと解ったら、購入して検証してくれるのではあるまいか。
けっして、フリーのソフトを貶めるつもりではない。ただ、有料であることで、安心して使えるものになるならば、そちらを選択する自由もあるかというだけのことだ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- デスクトップから「ゴミ箱」が消えた(2021.01.16)
- Dropboxが同期しなくなって焦る(2021.01.06)
- プリンター買い替え(2020.11.16)
- Evernote(2020.11.10)
- フリーノ つづき(2020.08.12)
コメント