« 矢野直美【おんなひとりの鉄道旅】 | トップページ | USBメモリー型音楽アルバム登場 »

2009.10.07

バーコード

インターネットへつないだ時に出てくるホームページは[GOOGLE]だ。
今朝はなぜか、しましまが出てくる。別におかしいわけではなく、それが今日のGoogleだった。
いつもならアルファベットが出てくるのだが、今日は【バーコード】で表現してるのだ。

バーコードの発明

いまやどこにでも見られる、バーコード。この太さの違う縦棒に、数字だけでなく文字や記号まで埋め込んであるようだ。

本の背表紙に付くようになったのは、いつ頃からだろう。
せっかくのデザインを台無しにしていると思っていたが、慣れればそうでもないのか?それをも含めてのデザインなのか?

しかし、スキャナを使えばピピッと情報を取り込んでくれる、このバーコード。
おかげさまで、メディアマーカーやブクログで、重宝している。

個人でも作れるようだが、最近は一次元情報を表すバーコードよりも、更に多くの情報を入れられる二次元コードのQRコードの方が普及してきているような気がする。




|

« 矢野直美【おんなひとりの鉄道旅】 | トップページ | USBメモリー型音楽アルバム登場 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私も驚いてしまいました。
今日は、バーコードの日なんですね~

グーグルで知ることの多い
何とかの日ですけど、グーグル凄いですね。

投稿: へいぽー | 2009.10.07 14:40

へいぽーさん、ゴメンナサイ。
もう二日も前のことになってしまいました。

今回のはちょっと変わってるなと思って、キャプチャーしてきました。

バーコードで読み取るのって、面白いです。

投稿: | 2009.10.09 21:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バーコード:

« 矢野直美【おんなひとりの鉄道旅】 | トップページ | USBメモリー型音楽アルバム登場 »