横浜交通事情??1
14日・15日と、横浜へ行ってきた。
14日は所用があったので、結局新大阪駅発15時過ぎという時間になった。
途中、Twitterで「イマココ」をはきだしながらの移動。
横浜は強い風が吹いていることなど、リアルタイムの天気も情報としてつぶやいて頂いたことに感謝。
新横浜駅下車は、何年ぶり(いや何十年ぶり)だろう。まったく覚えていない。最近は、そろそろ降り支度をと思う駅になっている。
さて、目指す場所は、中華街!
横浜在住の知人に聞いたところ、JRを使うなら乗車券はそのままでいけるし、石川町で降りるといいよということだった。
横浜線で桜木行きに乗って、東神奈川で乗り換えるのだという。(横浜からは根岸線らしい)
地下鉄はややこしいからと、彼女。
でも、店はみなとみらい線の元町・中華街駅の方が近い。ならば、挑戦しようじゃないの!
というわけで、横浜線は菊名駅で降り、東急東横線急行に乗り換える。モバイルSuica利用!シャリーン(って、言ったっけ?)
この線も、横浜からは「みなとみらい線」となるのだった。
まったく迷うことなく、元町・中華街駅到着。なになに?中華街へは2番出口か。店の名前は判っているし、楽勝だなぁと思って外へ出てみると、同じような名前のお店が林立している。あら?どこへ行けばいいの?
近くの店で聞いてみる。
「265も店があるから、名前だけではわからんねぇ。交番で聞いたら」とのこと。なるほど、そうなんや。大阪人やったら、もっと親切(=お節介)やでとは、心の中でもつぶやかない。
しかし、近くの派出所は「パトロール中」とのことで、「必要なときに間に合わないもの ナンバーワン?」だから仕方ないか。
でも、なぜか程なく無事に到着できて、おいしいお料理を満喫できたのでした。
またゆっくり来てみたいなぁ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
- ブラタモリ つづき(2024.11.09)
コメント
>でも、店はみなとみらい線の元町・中華街駅の方が近い。ならば、挑戦しようじゃないの!
素晴らしいです!!
菊名で乗り換えたというのが良かったですね。
横浜駅で乗り換えると、そりゃもう人ごみで嫌になります。
中華街も無事お目当てのところで召しあがれたとのこと。
良かったです。
また、いらしてくださいね。
投稿: ぶんぶん | 2009.11.17 17:15
ぶんぶんさん、こんばんは。
∥菊名で乗り換えたというのが良かったですね。
えへん!
大きな駅は、その中で右往左往しそうで、特に知らないところでは不安です。
何の予備知識もないままに行った中華街ですが、今度ゆっくり訪れたいです。
投稿: 涼 | 2009.11.17 21:35
まさに地元なので、「満喫」の文字でボクも嬉しくなってしまいました。
中華街にはたくさん美味しいお店があるので、今度は別のお店にチャレンジしてみてくださいませ。
投稿: かっけー | 2009.11.19 03:03
かっけーさん、こんばんは。
∥まさに地元なので
そうなんや!
おいしかったですよ。またぜひ行きたいです。
投稿: 涼 | 2009.11.19 21:15