横浜交通事情??2
昨日の記事がなぜ「横浜交通事情??3」なのかというと、2がまだだったからだ。
かの中華街のお店では、最初こそこちらで取り分けをしたのだが、お店の人が気の毒に思われたのだろうか。あとは、全部分けて下さった。
それはよかったのだが、それらを完食したために、たくさん頂いたことになる。
そのあとはタクシーでの移動だったので、残念ながらどこをどう通ったのか判らない。
2次会で、カラオケに行くことになった。
歩いて2・3分のところだというので、送っておいて戻ってくるつもりが、いつまで経っても着かない。しばらく歩いて角を廻るまではまぁしかたないかと思っていたが、先頭はどんどん歩いて行く。
左手の車道は、まだ宵の口だというのに、タクシーしか通っていない。大きな通りなのに、随分と寂しい通りだ。
と、先頭はまた迂る。最初の道と迂ってからの道を歩いたとほぼ同じくらいの距離に、めざすカラオケやがあった。
どう考えても、四角の三辺を通ってきたような気がするのだが……
こんなところから一人で帰るのは少々不安だし、結局最後までいた。最後は、【横浜】は今日も雨だったなどと唄っていた。
誰しも同じことを考えたと見えて、帰途は最後の一辺を通って帰ってきたのだった。
一応その日の内だったということにしておこう。
で、初日の横浜交通事情??は、終わり。
後で知ったのだが、泊まったところはツインと四人部屋しかないのだとか。朝食には、ご夫婦(多分)が多かったようだ。
次の日は、徒歩での移動で、桜木町へ。
横浜国際女子マラソンが通るというので、お昼前には交通規制がある模様。
で、昨日のチラッと見えた写真へと続くのだった。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 法隆寺行き(2023.12.07)
- (歴史のダイヤグラム)消えゆく「山線」の魅力 原武史(2023.11.19)
- (歴史のダイヤグラム)「皇居前広場駅」はいかが(2023.11.13)
- 伯備線「やくも」に約40年ぶりの新型特急お披露目(2023.11.05)
- JR3社 来年春に新幹線の喫煙ルーム廃止へ(2023.10.27)
コメント